明日から4月です。
ということで、なかなかブログで新しい記事をアップするという
作業をする気分にはなれませんでしたが、
そんなこと言ってる場合じゃないですよねー。
目の前のことから順番にやることやらなきゃ!!

としくん実家の外構工事のシメである木フェンス製作を、やっと、進めてもらえることになり
としくが手間をかけて加工した材料を現場に運び込んで防腐剤を塗装します。
っと、塗装係りは新人くんで、としくんは汗をタラタラ流しながら独立基礎ブロックの
穴掘りをしていたそうですが、途中交代なし~???交代しなきゃ~!!!!

でも、やっぱり仕上げはとしくんだよね。
材料を斜めにカットしてもらっているのですが、わかりますか??
これが地味なお仕事ですが手間がかかっていまして、
正面から見てもいい味でているんですよ。
門柱はジョリパットをくし引き仕上げしてもらっています。
この門柱の色はとしくんのお母さんと一緒に選びました。
表札と、門柱と、木フェンスの雰囲気と、
奥に見える移動した桜の木とが良くまとまっていて
花が咲く頃が楽しみです。
作業をする気分にはなれませんでしたが、
そんなこと言ってる場合じゃないですよねー。
目の前のことから順番にやることやらなきゃ!!

としくん実家の外構工事のシメである木フェンス製作を、やっと、進めてもらえることになり
としくが手間をかけて加工した材料を現場に運び込んで防腐剤を塗装します。
っと、塗装係りは新人くんで、としくんは汗をタラタラ流しながら独立基礎ブロックの
穴掘りをしていたそうですが、途中交代なし~???交代しなきゃ~!!!!

でも、やっぱり仕上げはとしくんだよね。
材料を斜めにカットしてもらっているのですが、わかりますか??
これが地味なお仕事ですが手間がかかっていまして、
正面から見てもいい味でているんですよ。
門柱はジョリパットをくし引き仕上げしてもらっています。
この門柱の色はとしくんのお母さんと一緒に選びました。
表札と、門柱と、木フェンスの雰囲気と、
奥に見える移動した桜の木とが良くまとまっていて
花が咲く頃が楽しみです。
| 毎日のこと | 02:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑