悩めるパーゴラ…
TVをつければ今年のスギ花粉は去年の6倍から10倍だということで
「ほんとかいな???」と聞き流していましたが、
今日、突然…(いや、先週くらいから気配は感じていました)始まりました!!
朝からくしゃみが止まらないです。
オカシイなぁー、去年はほとんど出なかったんだけど…。
そんな中、檪舎さんから“タイル仕上げのテラスの上にパーゴラを付けたい”という
ちょうど↓この写真のようなイメージのお話しが入りました。
ただ、間口が5600もあるんです。
出幅1500くらいはポリカーボネートを取り付けして屋根をつけたいとのこと。
もちろん、暑いときは写真のように日除けのスクリーンも取付したい。
(参考写真)
そうなりますと、“樋”はどうなるんだ?…ってことに。
パラパラくらいの雨であればよいのですが、
ジャージャー降るような雨の時に屋根の上から流れっぱなしでは
いただけないし…。
まさか住宅用の樋ではイメージダウン。
檪舎さんのデザインするお庭にばっちりはめたい!!
かといって、オーダーしたらコストがかかるし、
あれこれ参考になるものをせっせと見て考えておりましたらば
ひらめきました!!
既製品をうまーく利用して、かっこよーく隠してもらえばいいんです!!
そこらへんは“自遊計画”の得意とするところですので
アピール!!アピール!!
さっそく提案してきたいと思います!!
「ほんとかいな???」と聞き流していましたが、
今日、突然…(いや、先週くらいから気配は感じていました)始まりました!!
朝からくしゃみが止まらないです。
オカシイなぁー、去年はほとんど出なかったんだけど…。
そんな中、檪舎さんから“タイル仕上げのテラスの上にパーゴラを付けたい”という
ちょうど↓この写真のようなイメージのお話しが入りました。
ただ、間口が5600もあるんです。
出幅1500くらいはポリカーボネートを取り付けして屋根をつけたいとのこと。
もちろん、暑いときは写真のように日除けのスクリーンも取付したい。

そうなりますと、“樋”はどうなるんだ?…ってことに。
パラパラくらいの雨であればよいのですが、
ジャージャー降るような雨の時に屋根の上から流れっぱなしでは
いただけないし…。
まさか住宅用の樋ではイメージダウン。
檪舎さんのデザインするお庭にばっちりはめたい!!
かといって、オーダーしたらコストがかかるし、
あれこれ参考になるものをせっせと見て考えておりましたらば

既製品をうまーく利用して、かっこよーく隠してもらえばいいんです!!
そこらへんは“自遊計画”の得意とするところですので
アピール!!アピール!!
さっそく提案してきたいと思います!!
| お仕事のこと | 15:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑