あれからのYさま邸
現在は3部屋目の工事終盤なのです。
そこは、一緒に笠寺観音へ行ったお母さんの寝室になります。
一度に3部屋の工事することができないのがリフォーム工事のつらいところですが、
今回は先の完成した2部屋をご紹介したいと思います。

こちらは、高校3年生になるお姉ちゃんのお部屋になります。
床材はナラの無垢材120巾を使用。
塗装はご存知の方も多いかと思いますが、原料すべて農薬や科学肥料を
使わずに育てられた植物を使っている「AURO」を工場で2度塗りしています。

窓や建具の枠材、建具も同じように「AURO」を使用しています。
塗りたての間は柑橘系のつよいニオイがあるため、
お客様には辛い思いをさせてしまいました^^;

建具の高さを1800から2000にしているのですが、
「部屋が広くなった感じがしますね。」とおばあちゃん。
ほんとに明るくて広い部屋になりました。
今年受験生のお姉ちゃん、
この部屋でパワーを発揮して夢が掴めるといいですね~!!

こちらは、大きな本棚を製作した弟くんの部屋からお姉ちゃんの部屋を見た様子。
以前は引き違いの襖で間仕切りされていましたが、
新しく3本の引戸が左側クローゼットの向こう側に収納してしまえるようになりました。
先日2人のお引越しは完了しているのですが、
あの本棚はどのくらい埋まってしまったのでしょうねぇ・・・。
弟くんも、この部屋でしっかりと充電して夢に向かって進んでほしいです。
3部屋目のお母さんの部屋も月曜日には完成の予定です。
☆緊急お知らせ☆
2月24(水)Yさま主催の完成お披露目会をしていただけることになりました。
「ちょっと見たいわ~。」なんて思っていただけたら、ぜひお電話ください。
場所は日進市/和合ゴルフの近くなのですが、詳しくご説明させていただきます。
携帯電話<090-3449-4690>志賀まで。
そこは、一緒に笠寺観音へ行ったお母さんの寝室になります。
一度に3部屋の工事することができないのがリフォーム工事のつらいところですが、
今回は先の完成した2部屋をご紹介したいと思います。

こちらは、高校3年生になるお姉ちゃんのお部屋になります。
床材はナラの無垢材120巾を使用。
塗装はご存知の方も多いかと思いますが、原料すべて農薬や科学肥料を
使わずに育てられた植物を使っている「AURO」を工場で2度塗りしています。

窓や建具の枠材、建具も同じように「AURO」を使用しています。
塗りたての間は柑橘系のつよいニオイがあるため、
お客様には辛い思いをさせてしまいました^^;

建具の高さを1800から2000にしているのですが、
「部屋が広くなった感じがしますね。」とおばあちゃん。
ほんとに明るくて広い部屋になりました。
今年受験生のお姉ちゃん、
この部屋でパワーを発揮して夢が掴めるといいですね~!!

こちらは、大きな本棚を製作した弟くんの部屋からお姉ちゃんの部屋を見た様子。
以前は引き違いの襖で間仕切りされていましたが、
新しく3本の引戸が左側クローゼットの向こう側に収納してしまえるようになりました。
先日2人のお引越しは完了しているのですが、
あの本棚はどのくらい埋まってしまったのでしょうねぇ・・・。
弟くんも、この部屋でしっかりと充電して夢に向かって進んでほしいです。
3部屋目のお母さんの部屋も月曜日には完成の予定です。
☆緊急お知らせ☆
2月24(水)Yさま主催の完成お披露目会をしていただけることになりました。
「ちょっと見たいわ~。」なんて思っていただけたら、ぜひお電話ください。
場所は日進市/和合ゴルフの近くなのですが、詳しくご説明させていただきます。
携帯電話<090-3449-4690>志賀まで。
| お仕事のこと | 16:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑