今朝、テレビから「秋の長雨…」なんて言葉が聞こえてきましたが
急に寒くなったと思ったら、いやなお天気が続いていますね。
こんな時は体調が乱れがちではありませんか??
気持ちも乱れがち…なんちゃって(^_^;)
こんな時は“健康”に関係したお話はどうでしょう。。。
先日、お客様と「介護」を意識したスペースを造りたいというお話が出ました。
実は、昨年末くらいからチラチラと介護関係のリフォーム工事をさせいただいたり
ご両親の介護のお話しを聴いたりする機会があり、
車いすでの生活についてや介護用品の知識の乏しさを感じていました。
また、他人事ではなく自分自身の身近な問題として捉えるようになってきたと
いうこともあるせいか、“この機会だ!!”という思いで、
知りあいの詳しい一級建築士さんにご一緒いただいて
「なごや福祉用具プラザ」を見学に行ってきました。

たくさんの介護用品とは別に、モデルスペースができています。
↑これは玄関を入るところですね。
車いすから一旦座るベンチは玄関框をまたいでできていることが好ましく
これであれば足を廊下の方へ向ければ立ち上がりやすいですね。

こちらは洗面脱衣室になります。
洗面化粧台は高さの調整ができます。
これは、車いすのひとも、そうでないひとも、
みんなで使えるわけですね。

こちらはトイレ。
手すりの位置や、種類、など、「なるほどなぁ…。」の連発です。
よーく考えられていますね。

こちらは浴室への出入口です。
車いすでも問題ないように幅広い間口になっていますね。
そして引戸には、しっかり握ることができるハンドルが取り付けしてあります。

こちらは後付けできる手すりです。
壁がないような場所には便利です。
こういった簡易式でも便利なものがありました。

こちらは、重度の方用のつりさげ式のリフトとでもいいますか…
介護する側、される側ともに高齢になる場合など
これがあれば…という時もありますよね。
けれど、なかなかここまでのことはできないのではと思いますが
「ある」ということを知っているということは大切なことです。
こちらには、障害者の方々のための旅行のサポートをするコーナーなどもありました。
日頃は、普通に健康で仕事したり遊びに行ったりしていますが
自分が「健康」でいることのありがたさや、
家族が「健康」でいてくれることのありがたさを思いつつ、、、
「人間」のメンテナンスと「建物」のメンテナンスに繋がるような
この「介護リフォーム」について、もっと知っておかなければと感じた時間でした。
なごや福祉用具プラザ名古屋市昭和区御器所通3丁目12-1
御器所ステーションビル3F
TEL:052-851-0051 定休日:月曜日