fc2ブログ

自遊計画 i.u-planning

  お仕事(住宅・店舗にまつわる建築工事)のこと、愛犬ちゃこのこと、毎日のできごとを綴っていこうと思います。

2008年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

洗面室リフォーム工事

山川邸洗面室

こちらは呉服の山川様邸です。
洗濯機が故障してしまったということで買い替えにあたり
洗濯パン取替えのお話から、リフォーム工事をさせていた
だくことになりました。
新しく入れていただいた洗面化粧台の白にあわせて
収納家具も製作して取り付けしています。
床下には断熱材を入れて無垢のフロアーを貼りました。
爽やかな場所として大変身です!!
ご家族のみなさんで喜んでもらえて、嬉しいお仕事ができました(^_^)v
スポンサーサイト



| 未分類 | 01:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Nさま邸・・・検査合格です!

今週に入って良いお天気が続いていますね。
Nさま邸では、完了検査もJIO(㈱日本住宅保証検査機構)の検査
も合格して、着々とお客様にお引渡しする準備が進んでいます。

090129玄関

クリーニングをしてもらうために玄関ドアの養生を取りました。
日当たりがいいこと!!

090129LDK建具

玄関を入ってすぐのLDK入口建具です。
この建具にはお客様支給のステンドグラスが入っています。
これはまだ今から塗装をしてもらうことになっていますが
いい感じに出来上がりました

090129和室

リビングに続く畳スペースには畳が入りました。
部屋の奥までよく日が当たりますね。

090129キッチン①

キッチンに向かうカウンターの上にはそのちゃん製作の
衝立が入りました。

090129目隠しその

今日はそのちゃんが仕上げに入っています。

090129洗面室

洗面化粧台には鏡が取り付けられました。

090129階段室

階段の雰囲気もいい感じ
残りの工事もわずかとなり、お客様にお渡しするまであと少しです。
来週にはカメラマンさんに写真を撮ってもらうことになっています。

| 未分類 | 00:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Nさま邸・・・器具取付・電気工事

トイレ器具の取付が完了していました。
なんだか面白くて可愛い2階のトイレです。

01232階トイレ

1階のトイレは照明器具の取付も完了です。
まだちょっと灯りをつけてためすことができなかった
ので・・・ちょっと残念!

0123照明1階トイレ

洗面所はこんな感じ。
はやく鏡が欲しいですよね~

0123照明洗面

ご主人の書斎です
落ち着いたいい場所になりました

0123書斎

階段はこんな感じ。
ここは最後まで電気屋さんと一緒だった
そのちゃんが灯りをつけたところを撮ってきてくれました。

0123照明階段

どうです?手摺とよくあっていますね
来週はいよいよ検査を受けます。
そして養生をめくってクリーニングをしてもらいます。
完成まであと少し!!





| 未分類 | 02:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きたきた~~~建設業許可番号。

建設業許可

090122許可

苦労して時間をかけてやっと昨年12月22日に申請書一式を受理して
もらうことができたのですが、あれから1ヶ月になるわけで
そろそろかな・・・なんて思いながら届くのを楽しみにしていました。
先ほどおかげさまで無事に届きまして受け取ることができました
ここまでの道のりは本当に長くて長くて・・・
いろんな方の力添えをいただきました。
ご協力くださったみなさん、本当にありがとうございます。
スタッフ一同、大切にして育てていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

株式会社 自遊計画

建設業許可番号  愛知県知事許可 (般-20)第65266号
許可年月日     平成21年1月21日

| お仕事のこと | 16:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Nさま邸・・・クロス工事完了!

最近のお天気はどんより曇り空が多くて
なかなか気持ちよく晴れません。
完成する頃には青空をバックに写真を撮りたいなぁ。

090120⑤外部

玄関を開けると、クロス工事が完了しています。
ごったがえしていた現場ですが、ずいぶんと落ち着きが出てきました。

090120①

090120⑨

このカウンター、存在感ありますね。
レンガタイル貼りにして大正解
2人の娘さんたちがここでお母さんと一日の
できごとなんかを話したりするのでしょうか~

090120②子供室

その娘さんたちのお部屋のクロスです。
天井の花柄と壁の薄ピンク色のクロスがよくまとまって
なんだか上品な可愛さが出ていますね。

090120④寝室

こちらは寝室です。無地のように見えますが
バラの花柄が入っていますよ。
わかりにくいですかね???
この壁以外の三方はクリーム色に白のストライプ柄です。
ここもいい感じ

090120③2Fトイレ

こちらは2階のトイレです。
なんだかおもしろかわいい!?
今頃はトイレ器具も付いてるかな~。

090120⑥

1階トイレドアです。
バラの花柄になったステンドグラス風の窓付ですが
この作品は奥様の思い出の作品だそうです。
ここでよみがえりました!!

090120⑧

トイレの中です。
エコカラットを貼っています。
ここにも器具付けは完了しているでしょう。
次は電気工事の仕上げです。
進みますよ~!!

| お仕事のこと | 15:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Nさま邸・・・左官工事

今日はNさま邸の進行状況の確認で午後から出かけました。
写真は1Fトイレの腰壁です。
白の50角タイル組み合わせてランダムに入れてもらっています。
ちょうど目地を混んだところで分かりにくいかもしれませんが
これはとしくんの案です。
ちょっと見たことないのですが、面白い仕上がりになりそうです!!

090113.jpg

続いて、玄関です。300角のタイルを貼っている最中でしたので
今日はここから中へ入ることはできませんでしたが、
扉を開けた感じも見たくなりますよね~~~。

090113玄関

これはどこかといいますと、洗面脱衣室になります。
ま~だちょっと分かりにくいかな~。
木枠の内側に洗面ボールに合わせたピンクのタイル、
その内側には鏡が入ります。

090113洗面

下の方は白のタイルを貼ってもらいました。
白いタイルに白い目地の組み合わせは、
なんとも清潔感があって上品です。

クロスも決まっていますし、全部の組み合わせが
早く見たいですね(^_^)


| お仕事のこと | 23:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

御懐石 志ら玉      ■名古屋市北区上飯田西町2丁目36
                 052-981-6868

志ら玉

今日はとしくんのお母さんからのご縁で、
この「志ら玉」さんでのお茶会に行かせていただきました。
お茶は若いころ少しだけ習った経験がありますが
自慢じゃないけれどな~んにも残っていません。
でも、こんな名の通った料亭へ行く機会などありませんから
誘っていただいた時には、迷わず「行きます!」とお返事しました。

「では、何を着ていきますか・・・。」っと思ったとき
ふと、「着物、着てみようかな・・・。」っと思い、20年くらい着ていない着物を
としくんのお母さんに着せていただいて出かけることになりました。

お茶席でのもろもろは知識がなくて何もわかりませんでしたが
この建物の作りや照明器具、襖の柄やデザインなどはとっても興味深くて
お部屋を移るたびにキョロキョロしてしまいました。
お食事の席では、お料理はもちろん何をいただいてもとても美味しかった
のですが、器のひとつひとつも大変上品で素晴らしいものばかり。
お料理と器の組み合わせを見て、いただいて幸せな気分になります。

このようなお席にどんな女性が集まるのかも楽しみのひとつだったわけですが
主催者である先生も志ら玉さんの方々も素敵な女性の大先輩ばかりです。
大らかで品のある話し方、見習っていきたいですね。

昨晩、あんまり楽しみにしすぎたせいか、熱が出てしまったのですが
今朝には復活できて本当によかったです。
このような経験をさせていただいて本当に感謝!感謝!
ありがとうございます。

| 未分類 | 23:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はじまり。

新年あけましておめでとうございます。

昨年4月に「株式会社 自遊計画」誕生以降、
そのちゃんもとしくんも私もたくさんの人との出会いがありました。
ただpという仲間が加わり、それぞれいろんな体験をして勉強して
本当に年末までお仕事が繋がっていました。
とても嬉しくて有難いこと。感謝!感謝です!

反省もいくつかしてきました。
2009年はその反省を生かして、
これまでのご縁と、健康を大切にしながら
よりよいもの作り業に励んでいきたいと思います。
ここへ遊びにきてくださるみなさん、
今年もよい一年にしましょう。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

2009新年①

Nさま邸・・・新年からは塗装業者さんからです。
ドア枠や梁、窓台、巾木、けっこうな仕事がありますが
何かと無理もお願いしたりして・・・色決めをしてきました。

2009新年③

この2週間くらいの間で建具がついたりクロス工事が始まったりで
また一段とイメージができあがってくるはずです。

2009新年④

これは奥さんからのご注文品の目隠しです。
真ん中のステンドグラスを預かって、両サイドのガラスを探して買って
そのちゃんが作りました。
なるほど、これがあればキッチンがごたごたしていても
見えないです。「月9」のドラマ「イノセント・ラブ」を見ていて
思いついたそうですが・・・可愛いですね。


| 未分類 | 02:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |