fc2ブログ

自遊計画 i.u-planning

  お仕事(住宅・店舗にまつわる建築工事)のこと、愛犬ちゃこのこと、毎日のできごとを綴っていこうと思います。

2008年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日のNさま邸

081118①

今日はこの通り!!階段は無事に完了していました(*^_^*)
キレイに養生されています。

081118②

これならひーちゃんがいつ来て昇っても安心だ!!
(階段ができて一番ウレシイのは私だったりして…^^;)

081118③

今日の1階は加工場になっていたようです。
枠材の加工ですね。

081118④

2階/子供室

081118⑥

プラスターボード張工事完了です。

081118⑤

2階/寝室 ここも完了!

081118⑦

2階/書斎です。ここもボード張工事完了。
木工事は後半に入ります。これからがそのちゃんの腕の見せ所・・・かな!!

来週早々には外部足場も解体して家全体を見ることができるようになりますよ~!!
スポンサーサイト



| お仕事のこと | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そして、Nさま邸

081115②

ひーちゃんが新しい作品を持ってきてくれました。
これも、そのちゃんだったと思います。

081115①

二人は仲良し!!何やってるの???

081115③

んなわけで、階段の残りがなかなか進められなかった土曜日でした(>_<)

| お仕事のこと | 21:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美味しいおみやげ

081115豆腐

Tu Casaさんのお友達から美味しーいおみやげをいただきました。
中津川 中島豆腐さんの「黒胡麻豆腐」です。
国産大豆使用とありましたが、しっかり黒胡麻が入ってなめらかで
とても美味しかったです!

081115栗かの粉餅

もうひとつ。
中津川名物「栗かの粉餅」です。 恵那福堂とありました。
お餅に栗の粉がまぶしてあるのですが、
これがまたなーんともよくあっていて美味しかったです!!
栗きんとんとはまた違った美味しさっ!!
食べるまえに写真を撮っておかなきゃいけませんでしたねっ(^_^;)

今週末にはみんなでりんご狩に出かけることになっています。
帰りに寄ったら、また味わうことができるのかな・・・と思ったら
これは限定商品の予約制だそうで・・・残念でした!!

そんな貴重品をいただけたなんて幸せ~~~!!
ゆみちゃん、ご馳走さまでしたm(_ _)m

| 毎日のこと | 21:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

それから・・・11月18日

創作呉服 山川さまの棚と仕立て台の納品ができました。

081117山川①

今回棚を納品させていただく和室は新築ではありませんが
ものすごーくステキな骨董家具が入っています。
この家具や廻りに使われている材料の中に自然に溶け込む
ことができるといいなぁ・・・と思っていましたが
うまく落ち着くことができました。

081117山川②

仕立て台の方はこんな感じ。
ここで美しい反物が広げられてお客様に見ていただくわけですね。
楽しみだな~!!また商品が納まった様子を見せていただきたいと思います。

081117①

今週は寒くなりそーなことを聞いていましたが、
頼んであったジャンバーができました!!
Tシャツから半年が過ぎたわけですが、
これを着てまた半年頑張っていこー!!






| お仕事のこと | 17:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あれこれ・・・11月12日

今日のNさま邸はちょっとお休み。

今日はとしくんが事務所前でお仕事です。

創作呉服 山川 さまから、ものすごい数の着物や帯、
反物を収納するための棚と仕立て台のご注文をいただきました。

081112山川2

材料はシナの化粧合板を使用して製作しています。

081112山川1

こちらは仕立て台の脚になります。

081112山川3

こちらは棚板。
H1700×W1800の結構大きい収納棚になります。
とにかく、ものすごい数の帯や着物がありましたが
これでキレイに納まるといいな・・・。

納品は来週月曜日の予定です!!

| お仕事のこと | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Nさま邸・・・11月11日

081111■UB

ユニットバスの工事が完成しています。

正面の壁と浴室がピンク、左右の壁が白の配色ですが
やさしくていい感じですね。
こちらはクリナップさんの商品です。

081112■

今日は、1階のフロアー貼り。
これはナラの無垢材です。

081112■1

やっぱり、無垢の質感はいいですよね
リビングからキッチンを見たところです。

081112■3

今日のそのちゃんは・・・和室にいました。
4.5帖のスペースですが、掘りごたつが入ったり
収納用引出しを入れたりと細かい仕事・・・してるのかな。

ただPケーキ

で、今日はこんな現場で仕事をしながら写真を撮ってきてくれている
ただPのお誕生日
ちょっと恥ずかしかったけど、どーしても「これしかない!!」と思いまして
買ってしまいました!!

ただP誕生日

そっくり!!


| お仕事のこと | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Atelier Fee Fee

Atelier-Fee-Fee1.jpg  今年の春エステサロンの新装工事をさせていただいた
 「Tu Casa」さんのご紹介で、ガーデナーKANDAさんの
 ご自宅のオープンガーデンに行ってきました。
 事務所から車で5分くらい走ったでしょうか・・・
 近すぎてびっくり!!
 
 またステキな方との出会いに感謝!!








FeeFee4.jpg   FeeFee5.jpg

FeeFee6.jpg
 植え込みされている植物の組合せにKANDAさんの
 センスの良さが伝わってきます。
 ← 花壇の下の方に植えられているちょっと先が
 とがった形をしている葉の植物、
 なんだかわかりますか?
 「ストロビランティスディアリノス」というそうです。
 これがな~んともいえない渋くてキレイで深い
 緑と紫が混ざった色をしているのですよ。

 この名前はちょっと覚えられないなぁ・・・。






Fee-Fee2.jpg  ← これ見てください!!
    ちょっとしたことですが、
    可愛くなりすぎない可愛さ・・・
    出てますよね?!

    KANDAさんご自身も
    とても素敵な方でした♪
    今後ともよろしくお願い致します。
    Atelier Fee Fee
    日進市岩崎台1-2220-62
    Tel/Fax 0561-74-6265


  


| 毎日のこと | 14:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Nさま邸・・・11月6日

しばらくのご無沙汰になってしまいました!!

081106ひなちゃん作品  

↑これ、玄関のニッチです。
 早々とすばらしい作品ですね~!!
 3歳のひーちゃんがそのちゃんを書いてくれました。
 「そっくり!!」
 工事中、ひーちゃんが楽しみに見に来てくれるように
 玄関ドアを開けて正面に見えるニッチに貼ってあります。

 ニッチの台は栗の木。
 これは、な~んか味のある材料を使ってほしいと思いまして
 そのちゃんと一緒に材木屋さんへ見に行って買ってきたものです。

 ちっちゃな場所ですが、材料とか、仕上げ方にも工夫がしてあります。
 わかるかな???詳しくは、もう少し先へ進んだらお話しましょうか・・・。

 ひーちゃん、ありがとう(^_^)

0811061F床暖房

 ↑これは、1階リビングダイニングです。
 Nさまのお宅はガスのエコウィル仕様です。
 床暖房の工事が終りました。

0811062F床1

 今日は2階のフロアー貼り工事をしています。
 床材はメープルの無垢材です。1枚の幅が75mmということで
 貼っても貼っても、貼っても貼っても・・・

0811062F床2

 貼りごたえがあると言ってました。

0811062F床

 仕上がりはこんな感じ。
 い~い味出てる!!
 この部屋でひーちゃんとにーちゃんが楽しい毎日を過ごせるといいですね。

081106ユニットB

 7日(金)。
 ユニットバスの工事も入りました。
 完成の様子はまた明日!!
 
                


| お仕事のこと | 02:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。