fc2ブログ

自遊計画 i.u-planning

  お仕事(住宅・店舗にまつわる建築工事)のこと、愛犬ちゃこのこと、毎日のできごとを綴っていこうと思います。

2007年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

オリーブだ!!!!

オリーブ

真ん中の黒い実・・・これって「オリーブの実」ですよね???
今朝、ちゃこの散歩から帰ってきて、玄関先に植えてあるオリーブの木に
何気なく目が留まりました
私は、オリーブの実のオリーブ油漬けが大好物・・・。
だから、家でブルーベリーの実や、梅の実がなるように、オリーブの実が
なったらいいのになぁ~なんて単純な思いでこの木を植えました。
ところが、その後、そんなことは相当難しいことで、かなわない夢だと知りましたが
実ができたというお話も聞く機会があり、だめでもともとと思いつつも
この木1本だけでは可能性はゼロ、とにかくもう1本増やしてみようと
昨年この木の奥に若いオリーブの木を植えました。
・・・まさかっ本当にできるなんて!!
でも、2.5mくらいある木ですが、ほかにはどこにも見つけられません。
これ一つだけですけど、満足!!
スポンサーサイト



| 毎日のこと | 00:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日のブロンコランチ

★納豆のオムレツ・ひじきの煮物+豚汁コース 1022納豆オムレツひじき

★秋刀魚と小松菜のパスタ+豚汁コース 1023秋刀魚と小松菜パスタ

 今日、マスターのランチが食べたくなってブロンコに行きました。
メインメニューは、「秋刀魚と小松菜のパスタ」か「納豆のオムレツ」。
さぁ、どうしようかな~と思っていると、美味しそうな秋刀魚が焼けるニオイ!!
そんなわけで、パスタに決定!写真は大盛りと普通盛りです。
 秋刀魚と小松菜にガーリックがよ~くあって、美味しかったです。

 大盛りを頼んだのは一緒に行った大工のSくん。味は満足でも量に満足できないと
いうことで、もう一つの納豆オムレツも頼みました。これは普通盛りで!!
おかげさまで、両方の写真が撮れました。
こちらは、ねばねばの納豆を最初に少し練って卵と混ぜ合わせるだけだから
簡単だとマスターが教えてくれました。納豆が入るから、卵がばらけずに
キレイにオムレツのカタチになるって。薄味なのですが、納豆な豆と卵が
これまたよ~くあって美味しかった!!
となりにひじきの煮物がついていましたが、これはおばあちゃんの作品だそうです。
さすがのマスターも、煮物は勝てないって言ってました。

| 毎日のこと | 01:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パン

パン

↑これ・・・久しぶりにホームベーカリーで焼きました。
ちょっとしぼんでしまっていますが、それでも美味しい!!

じつは、私は友達に進められて健康のために飲んでいるハーブティー
があります。そのお茶は茶葉も捨てずに身体にいれるとよい
とのことなのですが、カレーにいれたり、フライパンで炒ってごまと
お塩をまぜて、すり鉢ですってふりかけにするとか、
あとは、愛犬ちゃこのごはんに混ぜたりして食事に取り入れるくらい
が精一杯でした。
今日は、ふと、「パンに混ぜたらどうなるんだ???」と思って
さっそっくためしてみました。
これも、いままでのような、ひたすら仕事オンリー生活の間には
思いつきもしませんでしたが、「気持ちに余裕がでたぞーーー!!」
って、自覚するひらめきでしたねぇ!!

で、完成品はみみを食べでチェックするのですが・・・
これが、市販のコーヒーや紅茶が混ざっているものとは違って
あっさりしていてよくあうこと!!
ガーリックバターとかあいそうだ!!ハムと野菜のサンドイッチにもいいかも!!
明日のおたのしみ^^v。

| 毎日のこと | 01:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブロンコ マスターのスペシャルランチ♪

タンシチューランチ

マスターのスペシャルランチ:タンシチューです。
工事中からお聞きしていたマスターのスペシャルメニュー♪なのですが、
マスターが言う”いい肉””が入らないと作らないみたいで、
なかなか今まで食べられるチャンスがありませんでした。
ですが、思いがけず、ちょっと前に食べることができたときの写真が
出てきました。もっと、よ~くよ~くお見せしましょう。

タンシチュー

やわらかいタンがたくさん入っていて、とても美味しかったです。
ご飯とサラダとドリンクが付いて・・・¥800ですよ!!!!
お値打ちですよね~^^。

| 毎日のこと | 11:59 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

できました!!大工さんちのトイレ

としくんトイレ完成外

実は、ずいぶん前に完成していたのに、私が風邪をひいてしまいまして
しかも、久々に熱なんか出てしまって、写真を撮りにいくことができなかったので
お知らせが遅れました。スミマセン。

ドア上部、アクリル板・・・はめ込んでありますね。
バッチリじゃないですか!!ほかのどんな材料で仕上げるよりも納得できます。

としくんトイレ完成中

ドアを開けると・・・付きましたね、収納BOX!
これならば中も見えません。この扉部分の材料(白い部分)、
じつは、Cafe.Broncoで使った材料の切れ端をとっておいた
ものを使ってもらいました。何だかわかりますか???
これでは見えないですね・・・。
これは、外構工事で使うフェンスの材料です。
捨ててしまえばただのゴミですが、大工さんによって有効に使うことができました。
こんな気持ち、こんなアイデアを大切にしてお仕事していきたいです。

それにしても、Tくんのお父さん、お母さん、なかなか完成できなくてすみませんでした。
11月に誘っていただいたりんご狩り、楽しみにしています^^。

| お仕事のこと | 11:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日から愛車(ダイハツ・アトレー)

アトレーちゃこ


今日から私の愛車になりましたダイハツのアトレーです♪
今まではホンダのCR-Vに乗っていましたが、もう16万K突破となり、
次の車検を受けるには、それなりの費用がかかるのではと予測され・・・
また、今後の経費を考えたり、仕事での使いやすさを考えまして・・・
これに決めました♪
ちゃ~こたんは、一番後ろに乗ってほしいわ~、もー!!!!
初軽自動車なのですが、この乗りやすさにびっくり!!
やめられませ~ん!!

| 愛犬のこと | 14:43 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

友だち・・・ロディ

ロディ

今日はローちゃんのお家に遊びにいきました。
久しぶりのご対面です。・・・といいますのは、ローちゃんは
パピーウォーカーのお友だちの家に去年の夏から来ていて
まだベビーのころ、一度だけ一緒に遊んだことがありました。
でも、今年の8月、約束の時がきて、帰っていってしまった・・・っと
思っていたら、ご縁があってお友だちのところへ帰ってきたのです♪

ロディとちゃこ

ベビーのころは、ちゃこがうっとおしがって寄せ付けなかったようなところ
もあって、ご対面はどうなるかと思っていたのですが、
お姉さんモードを出しつつも、甘いマスクでやさし~いロディに追いかけられるのが
嬉しそう・・・!
ちゃこゆうこちゃんち
よかったね~。ちゃこ。

ボニーとロディ3

ローちゃんと一緒にL&Bさんへ行きました。
すると、あのベビーちゃんたちはこのボニー(右)を残して
みんな新しい家族のもとへ旅立って行ったそうです。
さっきまで、若いロディがちゃこの後をついて離れなかったのに
ここへ来たとたん、ボニーがロディの後をついて離れないのですね・・・。

ボニーおすわり

もうすぐ4ヶ月だそうですが、こんなにチャーミングになっていました^^。
わかるよ、ボニー。ロディはやさしくてステキだよね♪

ボニーとロディ1

| 愛犬のこと | 14:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日のブロンコランチ

マスターブロンコバック

マスターにお願いしていた「自遊計画」のステッカーのデザインが
できあがってきているということで、久しぶりにブロンコランチです。

駐車場のマスターのブロンコを見てびっくり!!
このPR根性・・・見習わねば!!

ランチメニューはこちら・・・
ミートソースオムライス
と、こちら・・・ミートソース

一人で両方食べたわけではありま・・・いや、食べました^^。
二人で行きましたので交換して♪
どちらも、とって~も美味しかったです^^v。
ただ、メニューの名前が思い出せない・・・。聞いておきます・・・。

| 毎日のこと | 14:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Cafe.Bronco

Cafe.Bronco 9月10日Open!!
愛知県海部郡七宝町大字川辺字吉原8番

ブロンコ正面

<On Sale!>津島市神守町分譲住宅のオープンハウスからのご縁で、
築20年くらいにはなるといわれていた建物のリフォーム工事のお仕事を
させていただきました。分譲住宅の仕上がりを気に入ってのご依頼でしたので
まず、予算をお聞きして、だいたいのイメージをお聞きして、あとはお任せで
工事させていただくことができました。とってもありがた~いお仕事です。

まず、イメージをまとめるために、オーナーにお店の名前をお聞きしました。

↓Before・・・
工事前正面

車
↑マスターの愛車<Bronco>

こちらのオーナー、二人の息子さんともに愛車が「Bronco」であることから
この「Cafe.Bronco」にする予定だとのこと。
それでは、マスター(次男さん)の愛車を見せてほしいとお願いすると
オーナーが写メールで送ってくれたのが、このマスターの「Bronco」です。

この黄緑を見たとたんに、「入口はこれだ!」っと思いましたです!!

↓Before・・・
工事前カウンターから入口方

工事前トイレ

工事前真中


屋内の工事前は↑こんな状態でしたねー。時代の流れを感じます・・・。
さ~あ、ここからどうやってイメージに変化をつけましょう・・・。

低コストで考えますから、塗替え工事が中心になりました。
マスターに、どんな色が好きなのかを聞くと、
「僕はティラミスが好きなんですよ。ティラミスみたいな茶色と
白の組み合わせでお願いします!」
・・・ってことで、その日はティラミスを買って帰ったことを思い出します^^。

外部工事中南面
↑工事開始です。
外部塗替え完了南面
↑キレイになりました!!
屋内工事中まんなか
↑この頃、中はこんな感じ・・・

外部塗替え完了入口
↑看板はどうしましょう・・・

食器棚
↑食器棚です。ここにも黄緑と白!

Tシャツ枠


マスターから、このTシャツをお店のどこかにかけておきたいというお話を聞きましたので。

枠付そのちゃん
↑大工のSくんが考えて作ってくれました

Tシャツ枠付き
↑できた!!

TOILET
↑トイレのサインはこんな感じ。
電気屋さんの若社長のコーディネートです。

看板
看板もできました。

ブロンコ中カウンターから入
↑中はこんな感じ。

完成です!!どうですかー???かわりましたよねー!!
こちらの工事では、初めて看板まで考えさせていただきました。
自分の考えた看板を見て、自分たちでコーディネートして造ったお店に
人が集まる・・・な~んて思ったら、なんとも言えない「わくわく感」がありました。

オープンから1ヶ月が過ぎましたが、
おかげさまで大繁盛だそうです^^。
・・・っというわけで、私も時々遊びに行っていますので
これから少しずつマスターやマスターのお嫁さん、オーナー、おばあちゃんが作りだす
美味しいメニューを紹介していけたらと思っていまーす!!!!!

| お仕事のこと | 23:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

引越ししました。

どーしてもBLOGのアドレスを変えたくなってしまいまして・・・
引越ししてきました。
今後ともよろしくお願いします。

| 毎日のこと | 00:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

On Sale!!

kamori_genkan.jpg
kamori_genkan2.jpg

こちらは、私たちがプランニングして6月に完成しました分譲住宅です。(津島市神守町)
このあたりは建築条件が厳しいため、土地が50坪あっても建物は25坪しかとれません。
でも、ちっちゃいなりに庭が広くとれたり、駐車場が3台分くらいとれたりといいこともあります。
玄関収納は大工さんのオリジナル作品です。
kamori_kitchin.jpg

玄関からLDKに入る片引き戸を開けると・・・こんな感じ。ちょっとカフェっぽく・・・。
マガジンラックがいいでしょ~。これも大工さんの案!!
背面は白いタイルを貼ってもらいました。わかりにくいですね・・・。
この向こう側はシステムキッチンです。もちろん食器洗乾燥機付。
手元灯もおしゃれでしょう。
kamori_LDK.jpg

キッチンから庭を眺めた感じ。床材は花梨です。建具、TVボード・・・みんなオリジナルです。
kamori_tana.jpg

こんなところもあったりして。。。
すぐに鍵を無くしてしまう私は、鍵置き場が結構気になります。
ここ、いいんじゃないですかね~^^。
kamori_washitu.jpg

このリビングから続く畳スペースです。
お友達が泊まったり、ちっちゃな子供さんがお昼ねしたりする場所・・・かな。
3本の引き戸で間仕切ることができます。
kamori-nikai.jpg

2階:子供部屋(×2室あります。)
kamori_wc.jpg


1階トイレ。階段下ですが、そ~んなに圧迫感はないと思います。
他にはみられない、ちょっとこだわりを入れてみたいと思いまして
左側の壁に間接照明をいれて、床に50角のタイルを貼ってみました。
タイルは残念ながら見えないですねぇ・・・。

いかがでしょうか。ちっちゃいけど、ちょっとこじゃれたこだわりの家。
日当たりも最高!!ただいま売り出し中で~す!!

この住宅のオープンハウスに来て、とても気に入ってくださったお客様が
近くでカフェを始めるにあたり、リフォームの相談にのってほしいとの
お話をくださって、お仕事でお仕事をいただける、なんとも言えない嬉しさを
味あわせていただきました「Cafe.Bronco」(海部郡七宝町)。
9月10日のオープン以降、大繁盛らしいです^^。
次回、ぜひご紹介します!!!!!!




| お仕事のこと | 00:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自遊計画 i.u-planning

いろいろありまして、9月はOff time。
無我夢中でやってきた13年間を振り返って反省したり
感謝したり・・・。そして、これからをどう生きるかを考えていました。
その間に探しあてた「自遊計画」。
眉間のシワがどんどん増えて狭くなるような生き方はもうやめて、
仕事もプライベートも、もっと自分を遊ぶ余裕をもって生きる計画。
お客様には新築工事、リフォーム工事などジャンルを問わず、
現場で自ら遊び心を沸き立たせてもらえるような仕事を目指す計画。
それには、関係業者さんもそんな気持ちで仕事をしてもらえるような仕事を目指す計画。
18歳の娘・・・巣立ちのときはどんどん迫ってきているというのに、
慌ただしい毎日の中で、ほとんど何もしてあげられないまま
今日になってしまいました。でも、今ならまだ間に合いますよね。
一緒に過ごせる楽しい時間を自分で増やす計画。
そんな希望を膨らませて共感できる仲間と張り切って進もうと、
チーム名に決めました!そんな訳で・・・タイトルチェンジです。
10月からOn timeに入ります!
みなさん、よろしくお願いしま~す。

| お仕事のこと | 00:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「リボス」のお話。

20071010232656.jpg

用途:家具・床用・木材玩具(床は2回以上塗布)
色名:ライトハニー(クリア仕上げ)
適応素材:広葉樹、堅材、コルク、OSBボード他
成分:アマニオイル・アマニスタンドオイル天然樹脂エステル・アマニウッッドスタンドオイル・オレンジピールオイル・イソアリファーテ・珪酸・マイクロワックス・無鉛乾燥剤
形状:サラリとした薄いあめ色の液体
<特徴と利点>
1.ホルマリン・トルエン・キシレンその他人体危険有害物質一切含まず、
天然成分及び化粧品用伸展剤使用。
2.撥水性抜群・浸透性抜群及び木部をより美しくする・木をしだいに美しくする・木が呼吸。
3.主原料アマニ油は、木部防腐効果・害虫忌避効果・菌育成阻害効果で知られている。
4.完全成分表示。
以上がこの缶の裏側に記載されています。

我家にはちっちゃな子供はいませんが、愛犬ちゃこたんがこぼしたご飯をペロペロしても安心です。
また、この写真は自宅の床の上で撮っていますが、仕上がり具合はちょっとわかりにくいですかね…。
自分でボロ布につけて簡単に塗ることができて、木材がへんにテカルことなく自然に仕上がります。
シンナー系のニオイもないので、鼻が敏感な私にもってこい!!
(注!無臭ではないです。やや独特のニオイがありますが、鼻が敏感な私は・・・大丈夫です。)
こんなところが気に入っていますので、自宅工事の際は、床、建具、枠、キッチンのカウンター、TVボード、階段など、木質部はすべてこれを塗りました。
お仕事させてもらう先でもよく使います。
体にいいもの、環境にいいものを使っていきたいと心がけていますが、まだまだ勉強不足。
知らないものでいいものも沢山あると思います。
これから、少しずつそんな材料の紹介もしていけたらいいな・・・
っと思う今日この頃です

| お仕事のこと | 00:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まだ・・・大工さんちのトイレ・・・

まだ未完成だったのですねぇ…大工さんちのトイレ。
どーしても身内の工事は後廻しになってしまいますが…。
そろそろ完成しませんか、Tくん。みたいな^^
toshi-doa.jpg

9月ですもの。間違って納品されたトイレのタンクの交換と新しいドアにリボスを塗りに行ってまいりました。
写真でみると左右の25年前に貼られた壁材のまんなかで、新しいだけに浮いてしまっているカンジがありますが実際は、もっと自然によく馴染んでいますよ。ドア上から明かりがもれていますが、Tくんにはアクリル板をはめ込んでもらうように頼んだはず・・・。見たかったな~、はまってるとこ。残念
toshi-naka.jpg

中はこんなカンジ・・・。窓からは緑が見えていますが、この裏側は・・・裏山なのですね。
このためか壁がカビカビだったこともあり、新しく換気扇を取付してもらうことになりました。
であれば、少しでも空気の循環をよくしたいとドアにはアンダーカットを入れてもらいました。
上の写真でドアの下からも明かりがもれているのがわかると思いますが、
あれだけあけることによって、換気扇をつけたときに廊下のほうから吸気をして換気扇から
効率的に排気するわけですね。すっきり爽やかトイレになってきましたよね^^
でも、まだ棚も頼んであるのですが・・・ついてないですねぇ・・・。
トイレに棚は必需品ですよ!!Tくん!!はやくはやく~!!

toshi-rouka.jpg

20071010232747.jpg

デコデコした左右の壁、扉や引き戸の枠に泣かされながら、
下地の弱っているところを補修しながら
無垢材15ミリ厚の床材を張りました。木質は・・・なんだっけ、Tくん?
これまた違和感ないですよね???
どんどんきれいになっていくのを見ているお母さん、他のドアを磨きはじめました。
25年間の手垢をどうやってきれいにするか・・・。
最近話題になっている「酢」で磨いてみたら?とお話すると、
お母さんは早速チャレンジ。
「きれいになったら、リボス塗ってみて~!」と少しわけて帰りました。
すると、手垢はきれいになってリボスもかけてもらって、
25年前に取り付けられたリビングの入口のドアは
生き返っていましたよ^^うれしいですね^^v


| お仕事のこと | 00:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ただいま休憩中!

chako.09112.jpg

ちゃこは我家の家族になって9年目。
4ヶ月でやってきてから先月まで仕事にもほとんど一緒に
出勤していました。でも、わけあって今月からちょっと休憩中!
いろんなことがあったけど、嬉しいときも辛いときも一緒に乗り越えてきたね。。。
今はちょっと休憩しましょう。一緒にね。そしたら、また、笑って笑ってガンバロ♪

20071010232606.jpg


そんなわけで、今日は一緒に久しぶりのシャワータイム。
すっきり爽快だよね~!何日ぶりだっけ?
シャンプーのあとは大好きなバスタオルの上でお昼寝します
あ~あ、生き返ってきたカンジちゃこたんは???

chako.0911.jpg

あなたもお疲れだったのねー。いびき・・・すごいよ・・・。

| お仕事のこと | 00:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うちのトイレ・・・あれから

結局、水道業者さんに電話してはみたものの、どうやらメーカーさんから
部品を取り寄せしてからということになるからメーカーさんのメンテナンス
へ電話したほうが早いと言われました。
早速、電話してみると、翌日だったでしょうか。修理の人が来てくださって
タンクの部品の交換が必要だということで…
水漏れしている以上は、とにかく交換してもらうしかなく…
修理代¥12,432をコンビニ専用伝票でもって支払うことになりました
5年と3ヶ月が過ぎたところですよ~~~。
家族は2人ですよ~~~。こんなに早く故障してしまうものですかねぇ~~~。
とは言え、このくらいで済んだことを喜ぶべきでしょう
はぁ~よかったよかった

| 毎日のこと | 00:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

L&Bさんのちびちゃんたち

今日は、いつものお店(L&Bさん)にちゃこのご飯を
買いにいきました。

L&Bさんでは6月の終わりにルーシー(黒)ちゃんに
赤ちゃんが生まれました。イエロー/2頭 黒/5頭
合計7頭。初めて見せてもらったのは、生まれて2週間
くらいのときだったでしょうか。
7頭の赤ちゃんが目覚めるのも、おっぱいをほしがるのも
また眠ってしまうのもみんなほぼ同時!!
歩けないのにおっぱいまでたどり着くのが早いこと!!

で、次に見せてもらったのが、先月の終わりだったでしょうか。
ずいぶん大きくなっていて、ちょっと遊ぶようになっていました。
20071010232027.jpg


そして、久々に今日見せてもらうと、すっかり赤ちゃんから
子犬に成長していました。2頭は新しい家族のもとへ旅立って
いったようですが、5頭のやんちゃくんたちは少しもじっと
していません。

LBchibi2.jpg


ほんと、ずーっと運動会です。
うちのちゃこは4ヶ月を過ぎてから家族として迎えましたので
こんな頃は見ていないのですよ。

LBchibi1.jpg


何をしていても可愛いですねぇ。
とっても癒された、あっという間の一時間でした

| 愛犬のこと | 00:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日のちゃこたん

今日も暑かった~~~!!
玄関の掃除をして、水まきでもと外へ出ると
迷わずトマトに向かって走る走る走る!!

そして、ちゃ~んと美味しそうに赤くなったトマトを
見つけて“パクっ”…ではなく、そ~っと食べるのですよ。

初めは勢いで噛みついていました。家の中でやられると大変。
カーテンや床にトマトの種が…。そのうち、あの“ぷちっ”を
いかに静かに抑えるか、研究の成果でしょうか
chakotomato.jpg

| 愛犬のこと | 00:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はじめまして。

うちの次女…ちゃこです。ラブラドール♀
早いもので、ともに生活するようになってから9年目になります。
仕事にも一緒に出かけています。大切な家族です
今朝は私の手作りごはん…ちょっと多いんじゃな~い???
chakogohan.jpg

この子、好き嫌いはしません。
野菜も大好き!!あのゴーヤも大好き!!
今年は私のミニ菜園ではトマトが豊作だったのですが、
ミニトマトは自分でとって食べちゃいますよ。

| 愛犬のこと | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うちのトイレ・・・

大工さんちのトイレがどんどんきれいになっていくのを見ていたら
ふと、うちのトイレの掃除がしたくなりました。
ドアを開けると…
uchinotoire.jpg

床が黒ずんでいるではありませんか!!
巾木までしみが…。なんで~~~~~
いつからこんなことに…。ショック…。

早速、明日水道屋さんに連絡です。
大したことなく済みますように…。 

| 毎日のこと | 23:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日の大工さんちのトイレ

今日はクロス屋さんの登場です。
暑い中、お疲れさまで~す
toire-shigotocyuu.jpg


この工事は13日からスタートしていますから、かれこれ一週間が過ぎようとしています。
でも、まだドアがつきません
お母さん、お父さん、ごめんなさい。来週にはつきますよ~~~。
時間がかかってしまってすみませ~ん。
でも、クロスが仕上がって爽やかなトイレになってきました。
便器も手洗いも、清潔感あふれるホワイトにしています。
「毎朝のお○っこの色で体調を確認したいから。」っと結構ホワイトを
選ばれることが多いのですよ。
toire-kurosu.jpg

| お仕事のこと | 23:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トイレのリフォーム(Before)

t.jpg
このトイレどうなるでしょ~か?

≫ Read More

| お仕事のこと | 23:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Welcome to my room!

kamori_94.jpg

 日々感じるいろいろなことや、この職業ならではの貴重な体験を綴ってみたいと思い、前々から興味のあった"BLOG"。この夏休みを利用して、娘にいろいろ教わりながら始めてみることにしました。

 我が家は一人娘と、愛犬・ちゃことの3人(?)家族。自分で設計した念願のMY HOMEで時にはぶつかり合いながらも仲良く楽しく暮らしています^^(左の写真は我が家ではありませんが、私が設計して、職場のみんなとコーディネートしたおうちです。)

 まだまだ初心者でわからないことばかりですが、少しづつ勉強していきたいと思っています。気軽にコメント残して頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします♪

| 初めまして^^ | 23:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |