fc2ブログ

自遊計画 i.u-planning

  お仕事(住宅・店舗にまつわる建築工事)のこと、愛犬ちゃこのこと、毎日のできごとを綴っていこうと思います。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

All the best for the New Year 2010.

いつのまにかTVは「紅白歌合戦」が始まっていますね~。

今年も本当に残りわずかになりました。

楽しいことも、嬉しいことも、悲しいことも、苦しいことも、
失敗も、成功も、たくさんありました。

たくさんのステキな方との出会いがあり、
いろんな考え方を勉強させてもらいました。

極めて健康です。

本当におかげさまです。
ありがとうございました。

新しい年は、もうすこし心に余裕を持って
明るく楽しく頑張って生きたい!!

どうぞよろしくお願い申し上げますm(u u)m
スポンサーサイト



| 私のこと | 20:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

桜の季節。

長久手の古戦場公園の横を通ったら、とても桜がキレイだったので
近くで見たくなって車を降りました。いつのまにか満開だわ~!

さくら09-4月2

さくら09-4月

いつもならば、この季節になると“花見だ!花見だ!”って気持ちになって
なんだか浮かれ気分になるのですが、今年はどーも盛り上がりきらず、
おまけに、パラグアイからやってきたただPくんは
「おいらは花見は興味なーい!」っていうので忘れかけていましたが
やっぱりキレイですね。

この桜の時期に生れた娘が、先週20歳のお誕生日を迎えました。
岡崎公園の満開の桜の下、大きなお腹をして散歩した日を思い出します。
いろーんなことがありましたが、いつのまにか根性と度胸とあふれそうな好奇心で
自分の毎日を自分でよーく考えて充実させることができる人間になっていました。
まだまだ人生はこれから…ではありますが、とりあえず、就活頑張って~~~!!
それと、もうちょっと身の廻りをちゃんとしようよ~~~!!
そして、お互いに健康を大切に楽しく生きましょ~~~!!
Happy Birthday to you~♪

それから、今日は愛犬ちゃこのお誕生日なのです。
こちらも健康で10歳を迎えることができました。

ちゃこ10歳①

この10年間、私たち母娘とずっと一緒に生活してきた家族です。
私の心を支えてくれています。が、ちょっと甘やかしすぎたかなーなんて
思うときもあります(-_-;)

ちゃこ10歳②

ちょっと歳とっちゃったなーって感じるときもありますが、
あなたの元気が私の元気!!
お互いにまだまだこれからよ~!!
熟女のパワーで楽しく生きましょ~!!
Happy Birthday to you~♪

| 私のこと | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金沢へ行ってきました♪

12月4(火)・5(水) 金沢旅行

ずいぶん前からの約束で、高校の時からの友達3人で金沢へ行ってきました。
お天気が・・・相当寒くなるのではと心配していましたが、
雪はなんとか免れて、小雨が降ったりやんだり。
タクシーの運転手さんによれば、金沢の今頃といえば、こんなもんだそうです。

従兄弟のお嫁さんの実家が金沢であったことを思い出し、何かいい情報をGet
できないかと聞いていたら、2日前日になって速達が・・・。
なんと、手作りのガイドブックが入っているではありませんか!!感謝感激!!
いろいろと役立つ情報ばっかり載っていて、とって~も助かりました。

4日(火)
Am9:57の名古屋発「しらさぎ5号」に乗るため、名古屋駅にAm9:30集合。
従兄弟お嫁ちゃん情報・・・回数券が6枚綴りだから、3人で行くのなら往復分に
                なってお得だよ。
迷わず、きっぷ売り場へ行き、「しらさぎの回数券くださ~い!」
   ↓
Pm1:00 金沢駅到着
予約を入れていた「蛍屋」さんへランチに向かいました。
蛍屋

こちらも、お嫁ちゃんのお勧めです。
こちらはひがし茶屋街の入口付近にありました。古い建物の中に、ガラスの廊下があったり
あのカッシーナのテーブルや椅子。
そんなモダンなお部屋で「吉文字弁当」¥3,500(税別)をいただきました。
蛍屋男子WC

↑こちらは・・・男子WCでございますよ。
なんと!!入口から中に入りますと、自動的に正面のガラスに水が流れます。
そこへ向かって男性は用事を足すわけです。
ちょっとないですよね~!!

そこから、近江町市場へ行って、蟹の下見に。
kani.jpg

こんなふうに並んでいますが、高いんだか安いんだか、わけわからない・・・。
試食だけせがんで、「また、明日来まーす。」と言って出てしまいました^^。

その後、尾山神社へ行って、湧き水をもらい、宿泊先の湯沸温泉へ。

やまね


この日の宿泊客は私たちだけということで、貸切状態です。
お風呂、露天風呂もの~んびり、ゆ~っくり楽しむことができました。
こちらの露天風呂には湧き水が流れていて、この水で入れてもらった
コーヒーの美味しかったこと。なんともいえないまろやかさがありました。
お肌もつるっつるです♪

5日(水)
Am7:00ころ起きて、3人でまたお風呂へ。
Am8:30朝食をいただき、またコーヒーをお願いしました。
Am9:30ころ、すぐ隣にある「竹久夢二館」へ行きました。
とても繊細でロマンティックな夢路さんの絵が何点も飾られていました。
 ↓
さあ、「兼六園」へ!!
ここでは、雨の降りが激しくなってしまって、カレンダーとかで見ることが多い
お決まりの場所だけ見に行きました。

 兼六園

なんだか、廻りは中国人の観光客がいっぱいいましたが・・・。


| 私のこと | 00:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |